Page name is:
http://www.tsunku.net/producework.php?Music_ArtistID=40&@DB_ID@=49
Music_ArtistID: 40
pos2:
DB_ID:
pos1: 19382
pos2: 19475
pos3: 20501
pos1: 20829
pos2: 22396
1st Album<br /> TANPOPO 1<br /> <br /> 1.ラストキッス<br /> 作詞/作曲:つんく 編曲:小西貴雄<br /> 2.わかってないじゃない<br /> 作詞/作曲:つんく 編曲:鈴木俊介<br /> 3.センチメンタル南向き<br /> 作詞/作曲:つんく 編曲:河野伸<br /> 4.Motto (album mix)<br /> 作詞/作曲:つんく 編曲:河野伸<br /> 5.誕生日の朝<br /> 作詞/作曲:つんく 編曲:小西貴雄<br /> 6.片思い<br /> 作詞/作曲:つんく 編曲:鈴木俊介<br /> 7.ONE STEP<br /> 作詞/作曲:つんく 編曲:小西貴雄<br /> 8.たんぽぽ<br /> 作詞/作曲:つんく 編曲:小西貴雄<br /> 9.スキ<br /> 作詞/作曲:つんく 編曲:小西貴雄<br /> 10.ラストキッス(album version)<br /> 作詞/作曲:つんく 編曲:小西貴雄
モーニング娘。という8人の中から、3人の娘がフューチャーされ「タンポポ」というグループが誕生した。デビュー曲「ラストキッス」の頃は、矢口もレコーディングに慣れてなく、飯田や石黒も自分の声の特性にはたぶん気づいてなかったと思う。2ndシングル「Motto」と同時にこのアルバムの制作に入ったが、俺の忙しそう(ちょっと謙虚)スケジュールに合わせてのレコーディングだったのにもかかわらず、3人ともへこたれずにガンバっていた。特に今回はコーラス・ワークに力を入れたので、彼女達にとって聞き慣れないコードに声をはめるのは大変だったかもしれないが、最終的にはとってもセクシーなアルバムになったと思う。石黒のソロ「わかってないじゃない」はジャズ・センスあふれるトラックに力強いヴォーカルが映えるナンバーになったし、飯田のソロ「片想い」はUKロックっぽい硬派なビートとセクシーなヴォーカルが独特の世界観を作り出し、矢口のソロ「センチメンタル南向き」は70年代のモータウン・アレンジをふんだんに盛り込んだソウルフルでファンキーなサウンドになった。タンポポのテーマは「誰にでも親しまれるグループになること」。そのテーマにピッタリのアルバムになったと思う。
{{Credits Part |original=1st Album<br /> TANPOPO 1<br /> <br /> 1.ラストキッス<br /> 作詞/作曲:つんく 編曲:小西貴雄<br /> 2.わかってないじゃない<br /> 作詞/作曲:つんく 編曲:鈴木俊介<br /> 3.センチメンタル南向き<br /> 作詞/作曲:つんく 編曲:河野伸<br /> 4.Motto (album mix)<br /> 作詞/作曲:つんく 編曲:河野伸<br /> 5.誕生日の朝<br /> 作詞/作曲:つんく 編曲:小西貴雄<br /> 6.片思い<br /> 作詞/作曲:つんく 編曲:鈴木俊介<br /> 7.ONE STEP<br /> 作詞/作曲:つんく 編曲:小西貴雄<br /> 8.たんぽぽ<br /> 作詞/作曲:つんく 編曲:小西貴雄<br /> 9.スキ<br /> 作詞/作曲:つんく 編曲:小西貴雄<br /> 10.ラストキッス(album version)<br /> 作詞/作曲:つんく 編曲:小西貴雄}} {{Tsunku Comment |original=モーニング娘。という8人の中から、3人の娘がフューチャーされ「タンポポ」というグループが誕生した。デビュー曲「ラストキッス」の頃は、矢口もレコーディングに慣れてなく、飯田や石黒も自分の声の特性にはたぶん気づいてなかったと思う。2ndシングル「Motto」と同時にこのアルバムの制作に入ったが、俺の忙しそう(ちょっと謙虚)スケジュールに合わせてのレコーディングだったのにもかかわらず、3人ともへこたれずにガンバっていた。特に今回はコーラス・ワークに力を入れたので、彼女達にとって聞き慣れないコードに声をはめるのは大変だったかもしれないが、最終的にはとってもセクシーなアルバムになったと思う。石黒のソロ「わかってないじゃない」はジャズ・センスあふれるトラックに力強いヴォーカルが映えるナンバーになったし、飯田のソロ「片想い」はUKロックっぽい硬派なビートとセクシーなヴォーカルが独特の世界観を作り出し、矢口のソロ「センチメンタル南向き」は70年代のモータウン・アレンジをふんだんに盛り込んだソウルフルでファンキーなサウンドになった。タンポポのテーマは「誰にでも親しまれるグループになること」。そのテーマにピッタリのアルバムになったと思う。}}